運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-10-26 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

必要な要員と労働条件の確保を初め、安全への配慮がおろそかになるようなことがあってはならない、経営陣現場一体の密なコミュニケーションなどによって労働者モチベーション維持、高揚を図ることが重要であり不可欠だ、これは更生計画にも書いているとおりでありますが、この点を大臣に確認しておきたい。

穀田恵二

2010-04-07 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

私といたしましても、公共交通機関の使命たる安全運航のためには、これを支える労働者皆さん方モチベーション維持、高揚が重要であると考えております。機会をとらえまして、現場の方々の意見にも耳を傾け、安全を確保し、そして仕事に誇りと自信を持って取り組んでいただけるように、意見交換を行いたいという思いは変わっておりません。  

前原誠司

2008-12-18 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

これは、へき地で勤務する公務員や隊員にとって士気維持、高揚をする上で非常に大事なものです。配付した資料を御覧ください。ここに九州の絵と、それと対馬を、これは長崎県の壱岐の上にある対馬というものをちょっと拡大したんですけれども、この長崎県の対馬市には実際に陸海空の部隊がございます。

佐藤正久

2002-07-01 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第8号

しかし、そうなりますと、昇進が遅れますし、若手の人たち意欲をそぐとか、あるいは組織管理上もそんなにポストはないわけですから、一人が次官あるいは局長となっているときに、課長であったり係長であったりというようなことで、本当に全体としての士気維持、高揚するのだろうかというようなことを考えますと、それについてもいろいろ問題はあろうかと思いますが、しかし、そこのところをじゃどうしたら一番いいのかというふうなことについて

森元恒雄

1995-04-13 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

今までも国民規範意識維持高揚を図る、あるいは捜査活動に対する国民の協力を得るという観点から、いろいろポスターなり広報誌をつくってまいりました。あるいは新聞、テレビ等の各種のマスメディアに資料を提供する、あるいは私ども出演するということをやってまいったわけでございます。今回の法改正につきましてもまた幅広くそのような手法を考えまして、国民への周知徹底を図ってまいりたいと考えております。

中田恒夫

1991-05-29 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

現在、海外家族居住計画の一環として、空母ミッドウェー乗組員家族が横須賀市及びその周辺に居住しておりますが、このような家族居住計画は、展開地域に近い外国に乗組員家族等を居住させることによって艦船本国帰投回数を減らし、艦船効率的運用国防費効率的活用を図るとともに、乗組員家族との別居期間を短縮して士気維持高揚を図り、もって抑止力維持に遺漏なきを期するという方針に基づきまして、その乗組員

原田親仁

1990-04-24 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

先ほどのエコノミストの論文も、私も拝見いたしましたが、基本的には、一九九五年以降生産年齢人口が減少に転ずる、そういう非常に大きな潜在的な可能性をこれは持っておるわけでございまして、そういう中でこれからの労働生産性維持、高揚経済全体としてほどのように図っていくか、そういう意味で特に中小企業対策というのは重要になってくるであろうと思いますし、それからまた高齢者それから女子、女性労働力、その意欲と能力

清水傳雄

1989-06-16 第114回国会 参議院 外務委員会 第4号

特許庁といたしましては、職員処遇改善を図りまして、職務に対すると気を維持高揚することは極めて重要であるというふうに認識をしております。  御指摘の処遇改善あるいは語学研修、これは私ども日ごろから心がけておりまして、処遇改善は本年度も努力させていただきましたし、語学研修も既に行っておりますが、先生の御趣旨を十分踏まえまして、今後ともその方向で努力をさせていただきたいと思っております。

吉田文毅

1982-04-16 第96回国会 参議院 安全保障特別委員会 第3号

自衛官士気防衛力の中で欠くことのできない最も重要な柱である、この士気維持高揚するために、自衛官の身分、処遇、こういったような点が至当に地位づけられなければならない、そのことが大きなかつ基本的な要素であるということにつきましては言うまでもないことだと思います。この点については私も内閣委員会で過去取り上げたこともございます。同僚議員からも問題提起がされております。

堀江正夫

1977-04-19 第80回国会 衆議院 商工委員会 第13号

現在、通産省といたしましての産業政策の一番の基礎は、これからの減速経済に対応いたしまして企業の活力の維持、高揚を図るということで、そのためには、現在の経済体制を前提にいたしますと、いわゆるマーケットメカニズムと申しますか、これの持っておる効用を一番発揮できるような体制産業構造の面でもあるいは産業組織の面でも持っていくことが重要だと思いますし、その際、先ほど公取委員長の御答弁にございましたように、これを

濃野滋

1975-10-28 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

この要望書を見ますと、具体的に提起されていますが、   さきに当会議は、「人事行政に関する関心事項」において、職員構成上のひずみを指摘し、その適正化のための整合性ある人事施策の実施を求めたが、現に存在するひずみに対処し多数の職員勤務意欲維持、高揚を図るためには、勤務条件の根幹をなす給与の面の充実改善をゆるがせにはできない。

中路雅弘

1955-07-29 第22回国会 参議院 本会議 第42号

すなわち、   一、政府は不動の方針をもって農地改革の成果の維持高揚のため万全の措置を講ずべきである。   二、本法による融資は、資金の融通を真に必要とする農家にあまねく均霑することを旨とし、国の財政投資をもって資金充実をはかり、金利等貸付条件を極力緩和すべきである。というのであります。  

江田三郎

1952-01-28 第13回国会 参議院 本会議 第8号

吉田総理はその施政方針説明中、労働関係について「経済自立達成上、産業平和を確保し、労働者福祉を図りつつ、労働能率を向上し、進んで国際的信用維持高揚するがために、現行法規につき検討中でありますが、このことは事態に即応する当然の措置でありまして、経済民主化労働條件国際的水準保持という基本方針には何ら変るところがないのであります。

山花秀雄

1952-01-23 第13回国会 参議院 本会議 第5号

労働関係について申述べますが、経済自立達成上、産業平和を確保し、労働者福祉を図りつつ、労働能率を向上し、進んで国際的信用維持高揚するがため、現行法規につき検討中でありますが、このことは事態に即応する当然の措置でありまして、経済民主化労働條件国際的水準保持という基本方針には何ら変るところがないのであります。これに関する一部の危惧は全く当らざるものと御承知を願いたいと存じます。

吉田茂

1952-01-23 第13回国会 衆議院 本会議 第6号

労働関係について申し述べますが、労働者福祉をはかりつつ労働能率を向上し、進んで国際的信用維持高揚するがため、現行法規につき検討中でありまするが、このことは事態即応の当然の措置であり、経済民主化労働條件国際的水準保持という基本方針に何ら変更するものはないのであります。これに関する一部の危惧は、まつたく当らざるものであります。

吉田茂

  • 1
  • 2